読書・映画きろくBlog

読んだ本、見た映画、忘れないように記録します。

📖自分の中に毒を持て

 

 

大阪万博公園の太陽の塔を作られた

岡本太郎さんの本。

 

 

 

夢を見ることは青春の特権だ

 

 

大人になるにつれて

自分の個性は無くなっていく。

いや、無くさざるを得なくなる。

 

日本社会は、村社会だからだ。

長いものに巻かれろ、が常識で

出る杭は打たれる。

 

出来なさすぎず、できすぎず

無難な人間が生きやすい?

 

青年の心には炎が燃えている。

だが、そういった夢を圧迫し閉ざしてしまう

社会の壁が現代には多すぎる。

 

筆者も社会人として重々感じる。

できるものは叩かれる。

 

でも、自分の生きるスジは誰にも渡してはいけない

この気持ちを貫くべきだ

岡本太郎氏は言う。

 

 

ありのままの自分を貫くということは

己と戦うことと一緒である。

 

あっちをみたりこっちをみたり

周りを気をつかいながはカッコよくイージー

生きようとすると人生を貫く芯がなくなる。

 

出る杭は打たれるが

だったら打ってみろと己を突き出す。

その勇気が必要だ。

 

打たれることによって自他がひろがる。

ますます拡大して爆発的な存在となる。

 

自由に、明朗に、周りを気にせず

のびのびと過ごす。それが自分を貫くこと。

 

 

個性は大切。

個性がなければ生きている意味がない。

みんな同じじゃ意味がない。

 

美術館で「いいわね」という絵は

通り過ぎたらすぐ忘れられる。

つまり、どうでもいいのだ。

 

きれい ではなく 美しいを目指そう。

美しいとは無条件なものである。

 

 

 

人間本来の生き方は無目的、無条件であるべきだ

生きるもよし、死ぬもよし、

ただその瞬間瞬間にベストを尽くすことだ。

 

 

無条件に膨らみ、輝いて、爆発する。

それが人生というものだ。

 

 

 

 

 

今、私が求めている本だった。

 

自分を貫くとはどういうことか

考えてもなかなか難しい。

 

個性がなければいないのと同じ。

死んでいるも同然だ。

 

なにもなくて平凡と過ごすよりも

目立って特別で、叩かれてもへこたれず

人々の記憶に残る、目に付く存在の方が

よっぽど人間らしくないか?

 

自分が思うようにがむしゃらに

今を生きよう。

 

失敗しても良い。きっとどうにかなる。

 

最低限の人としてのルールだけは守る。

自分がされて嫌なことは人にしない。

自分がされて嬉しいことを人にする。

これだけ守っていればなんでもオッケーだ。